速く走るコツ?
ランニングドリル(基本動作)とは?
一般的にいちばん知られているのは「腿上げ」でしす。陸上競技に関わっ
たことはなくても、これはなんとなく見聞きしたことはあるのではないかと思
います。これを始め、ランニングドリルにはたくさんの種類があります。
ドリルというのは、算数ドリルや漢字ドリルと同じように、繰り返し行うこ
とでその精度を高めていくということがあります。出来なかったスキルを会得
したら卒業!…ではなく、出来るようになっても、何度も何年でも繰り返し繰
り返し取り組み続けていくものです。それによって、会得した技術を忘れない
・低下させない・更に向上させる〜ということがあるわけですね。そして更に
は、スキルのみならず、筋力的な部分もカバーします。走動作にいちばん近い
筋トレ的な意味合い、効果もあるわけです。
一般に、「動きづくり」と言われるものの一部分でもあります。その「動き」
というのがランニングフォームの一端でもあるわけですが、それを構成する
「スキル」と「筋力」の両方を構築するトレーニング手段でもあるわけです。
陸上競技の世界では、初心者がいちばん最初に取り組むことでもあり、オリ
ンピック選手でも欠かさない重要なポイントでもあります。
具体的な技術的な方法論を文字で語ることは非常に難しいのです
一緒にやってみましょう。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~
http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3
電話 090-1484-3891
Eメール
https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★