京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2014年04月24日

ジョギングでダイエット

ダイエットプログラムは色々あるのですがランニングやジョギングで痩せたい方も増えています。

体に無理のない範囲でトレーニングを漸進させて行きます。

夏までに目標の体になりましょう。


健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by スピードシード at 11:49Comments(1)

2014年04月22日

長距離だって速くなる

速く走りたい・・

そんな方が多く受けられるレッスンですが

短距離を・・とか長距離を・・といわれます。

初心者であればあるほど重心の移動を中心にレッスンしますので

初心者のうちは大きな差のないレッスンになります。


写真は

1500m走が 6分04秒だったかたですが

4日後には 5分40秒で走ることができました。



あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  


Posted by スピードシード at 15:27Comments(0)

2014年04月18日

ビュンっと速く走る

速く走るにはスイング動作の習得 が大事です。

人は上に飛ぼうとすると腕を上に「ビュン」と振ります。

前に飛ぼうとすると腕を前に「ビュン」と振ります。

この腕を前に「ビュン」が走るときの腕振りにつながります。

また脚は膝を前に「ビュン」とスイングします。

この動作の習得をミニハードルを使った基本動作で獲得していきます。




あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  


Posted by スピードシード at 16:38Comments(0)

2014年04月10日

走ることを速くする

走ることが速くなるには体に軸を作ることが大事です。
緩衝すると力が伝わりません。

平たく言えば「ぐにゃ」ってならないことです。
緩衝すると力が分散します。

これがなくなればそれだけでも速くなりますよ。
ドットドリルで軸を作る練習をして緩衝しない「いい走り」の

習得ができるようにしています。






あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  


Posted by スピードシード at 13:41Comments(0)

2014年04月06日

基本を学べば速く走れる

走ることの基本を取得して速く走れるようになりましょう。

走る速さはピッチ(回転数)とストライド(歩幅)で決まります。
そのためにはどうすればいいこでしょうか?
その答えを活動日の練習で覚えよう。

スプリントドリルとドットドリル、そして走練習の組み合わせで
速く走れる自分を感じてみよう。




あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  


Posted by スピードシード at 09:26Comments(0)