京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2021年04月14日

800mで勝つ!

スピードがある割りにタイムがイマイチ(底辺が短い)

 必要以上にスピード練習が多い〜あるいは走り込みが十分ではないと、こう
なります。最近のランナーにはこのタイプが非常に多いですね。

 走り込み不足をスピードでカバーすることは出来ません。

 必要なだけの走り込みが出来ていなく、不必要なくらいにスピード練
習をやっている〜ということがあったりします。もう少しバランスを整えられ
ると良くなるのです。


 スピード練習不足恐怖症〜みたいな人もいますね。「たまにはスピード練習
もやらないといけない…」的な観念で、結果的にはスピード練習ばかりやって
いる〜みたいな。もっともっと、しっかり適正に走り込んだ方が効果は大きく
なるのに、もったいないことになっていたりします。

 

     
スタミナはあるものの、スピードがまったくない
 
こちらは逆パターンです。コツコツゆっくり距離を踏むのは得意だけど、少しペースを上げて楽ではないペースで走るのは苦手…というタイプです。

 楽ではないペース=必ずしもスピード練習とは限りません。楽でもなければ
キツくもない・呼吸が弾むか弾まないかのギリギリ〜というミドル走等がそう
です。コツコツ型のランナーは、追い込みはもとより、こういうじわじわくる
負荷も苦手で、ついつい避けてしまう傾向があるかと思います。

 
 また、そもそも走行距離に固執すると、ペースより距離です
ので、楽なペースだけでひたす距離を稼ぐ、その走行距離がけっこうな数字にな
っても、それに見合ったタイムが出てこない…。「スピード練習が足り
ない」と指摘されたり自覚したりもするのですが、本当に足りないのはミドル
走水準の練習だったりします。


 違った角度から見ると〜準備期間や進捗の関係で、いつからいつまで底辺拡
張に、いつからいつまで高さの構築に取り組むのか〜というバランスの問題が
あります。

 「期分け」的な部分でもありますが、これがまた難しい…。泥臭い基礎練習
は、切り上げるのが早過ぎても遅過ぎてもいけません。



速く走るには理由がある!。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スピードシード at 22:20Comments(0)

2021年04月09日

陸上競技 800m

800mの選手のパーソナルレッスン。
押して押して押して行く。
800はそういう種目
だから練習も押して行く。


速く走るには理由がある!。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  


Posted by スピードシード at 01:02Comments(0)