2019年09月09日
2019年09月01日
糖質
世の中は「糖質制限」が流行(?)
しているのに逆行気味ですが、アスリートにとって糖質はとても大事な栄養素で
す。時にはスポーツと直接関係しないような面も出てくるかもしれませんが
進めていきます。
糖質は、エネルギー源となる栄養素であり、5大栄養素の中でも
一番多く摂取する栄養素です。また、1gあたり4kcalのエネルギーとなります。
脂質やたんぱく質より素早くエネルギーとなるのが特徴です。寝ている時でも
エネルギーは使われていますから、体のあちこちで常に糖質は使われています。
そのため、いきていくには欠かせない栄養素の一つです。体内での貯蔵タンク
は主に肝臓と筋肉ですが、どちらも限度があります。
糖質と炭水化物という言葉、ついつい同じような意味で使ってし
まいがちですが、本当は少し意味が違います。炭水化物は、糖質と食物繊維に
分けられます。そのうち糖質は、体内の消化酵素で分解されてエネルギー源と
して利用できる物質です。対して食物繊維は消化酵素では分解されません。
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
しているのに逆行気味ですが、アスリートにとって糖質はとても大事な栄養素で
す。時にはスポーツと直接関係しないような面も出てくるかもしれませんが
進めていきます。
糖質は、エネルギー源となる栄養素であり、5大栄養素の中でも
一番多く摂取する栄養素です。また、1gあたり4kcalのエネルギーとなります。
脂質やたんぱく質より素早くエネルギーとなるのが特徴です。寝ている時でも
エネルギーは使われていますから、体のあちこちで常に糖質は使われています。
そのため、いきていくには欠かせない栄養素の一つです。体内での貯蔵タンク
は主に肝臓と筋肉ですが、どちらも限度があります。
糖質と炭水化物という言葉、ついつい同じような意味で使ってし
まいがちですが、本当は少し意味が違います。炭水化物は、糖質と食物繊維に
分けられます。そのうち糖質は、体内の消化酵素で分解されてエネルギー源と
して利用できる物質です。対して食物繊維は消化酵素では分解されません。
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
Posted by スピードシード at
18:27
│Comments(0)