京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2015年03月31日

春のレッスン

春のランニング短期レッスン、好評開催中です。

春休みにライバルに差をつけろ!






あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


----- 転送メッセージ -----

  


Posted by スピードシード at 07:31Comments(0)

2015年03月29日

メンタルの話

す 練習の一環や気楽に「お楽しみ」で走る時もあれば、自己ベストを狙ったり
力を全て発揮することを目指して出走することもあるかと思います。

 自己ベストを狙ったり、力の全てを発揮しよう〜つまり本命のレースでは、
文字通りに力を思う存分に発揮することはできているでしょうか。もちろん、
そのレースに向けて、時間をかけて体を準備していく=走力向上を目指しての
トレーニングができているかというのは一番重要ですが、それをしっかり発揮
することができているか、ですね。

 毎回、存分に力を発揮できれば良いのですが、いわゆる『あがり』の状態に
なってしまったという経験がある方もいらっしゃるかもしれません。練習の時
はちゃんと走れていたのに、レースとなったら極度な緊張に陥り、頭の中が真
っ白になってしまって、準備してきた力の何分の一も発揮できずにレースが終
わってしまった‥、何やら不安に陥って(練習不足とか体調不安とか)やたら
と緊張して持っていた力も発揮しきれなかった・・というような状態ですね。

 それが一度や二度ならまだしも、本番で力を発揮できないことが多い=「本
番に弱い」タイプも、確かに存在します。あるいは、レース本番なのに全く緊
張しなくて、気持ちの盛り上がりもなくて、なんだかダラッとしたままスター
トしてしまい、集中もできないまま、気がついたら全然走れないままレースを
終えてしまった‥という経験のある方もいらっしゃるかもしれません。いわゆ
る『無気力』な状態です。
 
 
 対して、レーススタート前に緊張はするけれども、やるべきことを落ちつい
てしっかりこなしてスタートし、走り出してからも適度に集中して冷静にレー
スを進められる‥そんな理想的な状態の時に、パフォーマンスもより高いもの
が期待できる、つまり力をしっかり発揮できることが多いです。

 ということで、レースの際のメンタルについて、考えていきたいと思います。




あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 11:32Comments(0)

2015年03月28日

ジョギングって?

  ジョギングの定義と目的

 ジョギングとは、走ることそのものを意味するわけではなく(それはランニ
ング)、ゆっくり走ることを意味します。

 てことでいきなりですが、ジョギングの定義を考えるということは、まずは
「ゆっくり」の定義を考えるに他ならないと言えるでしょう。


  ゆっくり
  
 1キロ5分ペースで走るのは、「速い」のか「普通」なのか「ゆっくり」なの
か!?…というと、もちろんこれは個人差があります。全力でもそんなペース
では走れない人だっているわけで、それは4分ペースでも6分ペースでも同じこ
とです。

 てことで、ゆっくりというのは、なかなか数字では現せないのはもちろん、
自分でゆっくりと思ったら、ゆっくり…というわけでもないところがミソです。
ゆっくり走っているつもりでも、けっこう速い人もこの世界にはたくさんいま
すね。

 ひとつ言えるのは、ハーハーゼーゼー息を弾ませながら走るのは、「ゆっく
り」ではないということです。それがキロ5でもキロ6でもキロ7でもなんでも
です。言い換えると、ハーハーしないペースというのは、ジョグの1つの指標
となるでしょう。ハーハーしないんだから、話をすることくらいも出来ます。
 

 ただ、ハーハーしなけりゃ、全部ジョグかというと、ジョグ並みとはいえて
も、ジョグとは言い切れません。LSDはもちろん、ロング走でも、マラソン
のレースだってほとんどハーハーはしないわけですが、だからといって「ジョ
グをしている」とはいえないですね。そこんところは、今度は「目的」の方も
定義に絡んできます。これは後でまた触れます。

 Aさんが、けっこう速いペースでBさんを追い抜いて行っても、Aさんの呼
吸が、スーッ、スーッ、という楽な感じなら、それは「ゆっくり」であって、
Bさんの呼吸が、ゼーハーしているのなら、それは「ゆっくり」ではありませ
ん。ただ、遅いだけです…。


あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スピードシード at 14:19Comments(0)

2015年03月26日

春のレッスン

春の短期レッスンも通常レッスンも大盛況です。


お申し込みをされて、まだレッスン順が回ってこない方、もう少しお待ちください。

順次、ご連絡差し上げます。








あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 10:43Comments(0)

2015年03月25日

寒の戻り

寒の戻りで春のレッスンも午前中は寒い!


健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by スピードシード at 12:59Comments(0)

2015年03月23日

達成するには原則がある。

トレーニングはこの5つの原則をバランスよく

配慮して行う必要があります。


● 全面性 ● 意識性 ● 漸進性 ● 個別性 ● 反復性


全面性の原則

体力の諸要素を偏ることなく高め必要な専門的な
体力をバランスよく向上させることが大切です。


意識性の原則

自分の意思によって練習するほうがより効果的です。
目的をしっかり理解し何がどのように必要なのか
自覚し行えば効果はより大きくなります。


漸進性の原則

ある一定の水準に達すると、それ以上の効果は得られなく
なります。
向上するにしたがって負荷も漸進的に増やす必要があります。


個別性の原則

個人差があるので全ての人に同じ練習負荷を与えるのではなく
目的、年齢(月齢)、性別、体力などを配慮して個人差に
応じた負荷を与える必要があります。


反復性の原則

効果をあげるためには繰り返し反復して行う必要があります。
一夜漬けで目覚しく向上することは絶対にありません。
繰り返しコツコツと反復を重ねて向上することを
認識してトレーニングを行う必要はあります。



これらのうまく取り入れて体力の向上、ダイエット、
競技力向上に役立てましょう。





あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 14:50Comments(0)

2015年03月19日

走るという動作

ランニング動作を機能的に行うために…つまり、より効率的に走るために大
事な事は体を正しく使う事です。まぁ、言わずもがなですね。

 これまで細かいランニングの局面動作の解説をしてきましたが、「樹を見て
森を見ず」では、結局最終的な到達地点である「タイムの短縮」にはつながら
ないので、ランニングフォーム全体のまとまりを踏まえた大局的な見方を解説
していきたいと思います。

 ランニング動作は循環運動です。股関節を軸にした下肢の振り子運動が順に
繰り返されますし、左右両脚がより正確な対称の動きをすることによって、体
全体のバランスが取れた効率的なランニングフォームになっていきます。非常
にシンプルな運動であるからこそ、ちょっとした歪みやひずみであってもちょ
っとづつ疲労を溜めてしまい、最終的には大きな差として体に現れてしまいま
す。だからこそ、ランニングフォームって大事なんですね。。。

 効率の良いフォームはきれいです。単純に格好良いと思えるフォームであれ
ばあるほど、正しく走れています。逆になんとなくぎこちないなとか、動きが
硬いなぁと感じるようであれば、必ずどこかに問題があります。そこを分析し
てフォーム改善につなげることがとても重要です。フォーム分析の観点はたく
さんありますが、大きなポイントとなるところは3つ!


 一つ目は脚が前に振り出される局面(フォワードスイング期)。この局面で
は振り出しの力源となる体幹がしっかり安定していることがとても大事な条件
です。

 体幹が弱ければ腰が曲がったような「腰折れ走り」や骨盤が後傾してしまう
「後ろのめり走り」になってしまいます。また、腰への負担が大きくなるため、
ランナー性の腰痛が起きやすいというのも大きな特徴。下肢の振り子運動をよ
りスムーズに行うためには振り子の支点となる体幹の強さが大事ですし、これ
は前回解説した内容になります。

 また、振り出した脚が出来るだけ正確に地面をとらえるためには、足首の柔
軟性もとても大事になります。振り子運動がスムーズに行えていても、最後に
脚が地面に着く瞬間にその負荷をうまく受け止められなければ、脚への負担は
大きくなるってことです。

 その後振り出された脚は接地局面を迎えます。ランニング動作での接地の瞬
間には脚に体全体の3〜4倍の負荷がかかるため、お尻周辺の筋(殿筋群)は
とても大事ですが、それ以外により効率的なランニングフォームという観点で
見ていくと「地面をしっかり捉えられるような安定性」が必要になります。足
首周辺部や大腿、下腿の筋が弱ければうまく走りは安定しません。この接地の
際に脚がぐらつくような不安定性が見られると、接地時間の間延びに繋がって、
結果的にシンスプリントやアキレス腱炎などのランニング障害につながりやす
くなります。この接地が二つ目の重要局面。

 そして、脚が後方へキックする場面ではどういった形で地面を蹴るかがとて
も大事になってきます。地面を蹴るという事に関してのみ注目すると、ふくら
はぎを使って蹴ったほうが簡単ですが、それをランニングにそっくりそのまま
当てはめると、あっという間に疲れて長持ちしません。出来るだけ太ももの筋
もふくらはぎ筋もバランスよく使い、うまく力が連動していることがポイント
になります。

 ふくらはぎばかりはやたら発達している…という方は要注意。股関節を軸と
して太ももとふくらはぎを連動させた「脚全体を使った走り」がうまく出来て
いない可能性があります。

 トレーニングの順序と連動性を意識しない補強運動はせっかくやったのに、
あまり効果が出ませーんという事になりかねないので、そこはよく注意しなが
らやっていったほうが良いです。補強トレーニングというものはなかなかとっ
つきにくいものです。その重要性はわかっているつもりだけど、なかなか出来
ない、長続きしない、という声をよく耳にしますが、その大きな理由は

 ・大事なことはなんとなく分かっているつもりだけど、その本質的な
  重要性を実はよく理解していない。

 ・効果が具体的に実感できない。

 ・つまらないし地味。

 など、ネガティブな言葉がズラリと並んでしまいます。加齢によって筋力が
低下するのに何もしなけれな当然走力は落ちてしまいますしケガもします。以
前よりも練習量は増えてるのに走力は横ばい、場合によっちゃぁ低下しちゃっ
てるよという方はトレーニングに補強運動を取り入れることを検討してみてく
ださい。



毎年、好評の春のランニング短期レッスンを京都と滋賀で募集します。

募集の受付は2月28日から開始します。(限定50名)

短期レッスン期間は3月16日から4月14日です。

毎年、特定の曜日、時間に希望が集中しますのでお早めにお申し込み下さい。
下記連絡先またはHPのお問い合わせからお入りください。
※短期レッスンは60分ではありません。

なお、料金は
弊社指定の場所の場合。
※複数になることもあります

・3回パック(1回、45分)
8000円

・4回パック(1回、40分)
9000円


指定場所での完全プライベートレッスン希望の場合は
1対1の指導になります。

・3回パック(1回、45分)
 11000円

・4回パック(1回40分)
 12000円


お客様の指定の場所にお伺いする場合、上記パック料金に加え6000円いただきます。

・3回パック(1回、45分)
8000円+6000円=14000円

・4回パック(1回、40分)
9000円+6000円=15000円

春休みにライバルたちに差をつけよう。






あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 15:00Comments(0)

2015年03月18日

子どもの基礎体力

子どもの体力低下とスポーツをする子どものパフォーマンスを

考えるとやはり技術的なこともそうですが

、「ジュニア期の基礎体力の不足」は感じますね。

先日、名門高校の練習を観る機会がありました。
そこで観たのは、特に、軸・股関節周囲の基礎トレーニングを正確に、かつ徹底して
行っているトレーニング風景でした。
この名門高校は、この基礎トレーニングを徹底して行っています。

一連のトレーニングを見て感じたことは、ジュニア期のパフォ―マンスにおいての
大きな差は、基礎体力レベルの差であること。
当たり前のことですが、選手の動きを観て、心底実感しました。


あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 15:58Comments(0)

2015年03月17日

体力

毎年全国平均が下がり続ける子どもの体力。


歯止めを掛けるのも我々の仕事です。


健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by スピードシード at 21:11Comments(0)

2015年03月15日

重心移動が上手にできたら速く走れる。

速く走るための一つとして重心移動の上手さがあります。

写真は50歳男性と小学4年生です。

ラテラルな動きからリニア方向へ走る・・と言うことを数本、繰り返します。

前方への重心移動の瞬間がこの写真です。

2人とも前傾は意識していません、むしろ体を直立するイメージで走っています。

前方への加速局面は重心がうまく移動すれば自然に前傾します。

そしてトップスピードになればまた自然に体は起きた状態になります。

その時点が最大スピードの地点です。

ココを引き上げるとさらに速く走れるようになります。





毎年、好評の春のランニング短期レッスンを京都と滋賀で募集します。

募集の受付は2月28日から開始します。(限定50名)

短期レッスン期間は3月16日から4月14日です。

毎年、特定の曜日、時間に希望が集中しますのでお早めにお申し込み下さい。
下記連絡先またはHPのお問い合わせからお入りください。
※短期レッスンは60分ではありません。

なお、料金は
弊社指定の場所の場合。
※複数になることもあります

・3回パック(1回、45分)
8000円

・4回パック(1回、40分)
9000円


指定場所での完全プライベートレッスン希望の場合は
1対1の指導になります。

・3回パック(1回、45分)
 11000円

・4回パック(1回40分)
 12000円


お客様の指定の場所にお伺いする場合、上記パック料金に加え6000円いただきます。

・3回パック(1回、45分)
8000円+6000円=14000円

・4回パック(1回、40分)
9000円+6000円=15000円

春休みにライバルたちに差をつけよう。




あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 16:31Comments(0)

2015年03月11日

子どもの体力

現在、国内では子供の体力低下が言われています。

1983年からずっと下がってきています。

体を使った遊びや外での遊びが減ったことも一つの要因です。


弊社のトレーニングを3か月以上続けた児童は確実に体力が上がっています。

1年以上続けた児童では平均を上回った児童もいました。

そんな中で春に試してみませんか?



毎年、好評の春のランニング短期レッスンを京都と滋賀で募集します。

募集の受付は2月28日から開始します。(限定50名)

短期レッスン期間は3月16日から4月14日です。

毎年、特定の曜日、時間に希望が集中しますのでお早めにお申し込み下さい。
下記連絡先またはHPのお問い合わせからお入りください。
※短期レッスンは60分ではありません。

なお、料金は
弊社指定の場所の場合。
※複数になることもあります

・3回パック(1回、45分)
8000円

・4回パック(1回、40分)
9000円


指定場所での完全プライベートレッスン希望の場合は
1対1の指導になります。

・3回パック(1回、45分)
 11000円

・4回パック(1回40分)
 12000円


お客様の指定の場所にお伺いする場合、上記パック料金に加え6000円いただきます。

・3回パック(1回、45分)
8000円+6000円=14000円

・4回パック(1回、40分)
9000円+6000円=15000円

春休みにライバルたちに差をつけよう。






あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 15:48Comments(0)

2015年03月09日

名古屋ウイメンズマラソン完走!

昨日3/8(日)に開催中された名古屋ウイメンズマラソンにウチのレッスンを受けたクライアントさんが3名と教え子1名が見事に完走しました。

おめでとうございます。
(パチパチパチパチ♪)



健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by スピードシード at 13:29Comments(0)

2015年03月05日

脚をスイングして速く走る

 脚が空中に浮いている間で最も脚がスピードを持ち、前への推進力が増す期
間が【フォワードスイング期 】です。もっと簡単な言うと、前に向かって脚
が振り出されている期間のこと。空中に浮いている脚がムチのようにビュンと
振り出されるので、いかに効率よく&少ないエネルギーで前に振り出せるかと
いうことはマラソンのおいては、とても大事なポイントです。

 一振りの差がほんのわずかなものであったとしても、その繰り返し動作によ
ってランニングは行われているわけなので、ちりも積もれば山となる…という
事。効率よく脚を前に降り出すためには、正しい動きを無駄なく行う事で、ラ
ンニングの経済性も上ります。

 ただ、実際にはこの【フォワードスイング期】において、頑張って走ろうと
するがあまり、必要以上の腿上げ動作で走っていたり、脚の振り出しが遅れて
スピードに乗り切れていなかったりという事も少なくありません。効果的に脚
を前に振り出し、それによって無駄なくスピードを上げるためにも【フォワー
ドスイング期】の機能的な動きの獲得は必須です。

 では、具体的にどのような動きがいいかというと

(1)脚の振り出し=ムチ動作の支点がしっかり安定していること
(2)振り出した脚の適度なリラックス

 です。ムチを振り出すときに持ち手となるところがどれだけ安定しているか
で振り出しやすさは随分変わってきます。


 ここでムチ動作をフル活用する縄跳びをイメージしてみてください。持ち手
のある紐とただの紐のどちらが縄跳びしやすいですか?答えは言わずもがなで
すね。

 【フォワードスイング期】の動作支点がどこになるかといえばズバリ体幹!
体幹がしっかりしていればいるほど、省エネで素早い脚の降り出しが可能にな
ってきます。大事ですよ〜と言われ続けてきた体幹トレーニングと脚の振り出
し動作はここでガシッとつながっていくんですね。

 また、再度縄跳びをイメージしていただくと、二重跳び、三重跳び…etc.い
わゆる大技をこなすためには縄を効率よく&素早く回す必要がありますが、そ
の際にガチガチに力んでいたとしたら、果たして大技は出来ますか?ランニン
グ動作ではこういったリラックスする能力というものも非常に大事なポイント
になるので、補強運動の中で正しい動作を出来るだけ力まずにやることがポイ
ントです。

 闇雲な補強運動はきついだけ。なかなか成果が出ません。それこそやるのや
ーめたってことになってしまうので、正しく&ほど良く行えるようにポイント
をしっかり理解して行うようにしましょう。まさに、ファンクショナルトレー
ニングの大原則です。

毎年、好評の春のランニング短期レッスンを京都と滋賀で募集します。

募集の受付は2月28日から開始します。(限定50名)

短期レッスン期間は3月16日から4月14日です。

毎年、特定の曜日、時間に希望が集中しますのでお早めにお申し込み下さい。
下記連絡先またはHPのお問い合わせからお入りください。
※短期レッスンは60分ではありません。

なお、料金は
弊社指定の場所の場合。
※複数になることもあります

・3回パック(1回、45分)
8000円

・4回パック(1回、40分)
9000円


指定場所での完全プライベートレッスン希望の場合は
1対1の指導になります。

・3回パック(1回、45分)
 11000円

・4回パック(1回40分)
 12000円


お客様の指定の場所にお伺いする場合、上記パック料金に加え6000円いただきます。

・3回パック(1回、45分)
8000円+6000円=14000円

・4回パック(1回、40分)
9000円+6000円=15000円

春休みにライバルたちに差をつけよう。




あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 15:03Comments(0)

2015年03月04日

ランニングに必要な筋力は?

ランニングフォームは技術的な要素ですが、テクニックとはまた違い、体力
要素に大きくカバーされているところがあります。

 よく、「意識してフォームを直しても、それを走っている間中、維持するこ
とが出来ない」というような話を聞きますが、これは当然のことで、そのカバ
ーが行き届いていないということになります。

 たとえば腰高のフォームをつくろうとします。腰高の形をつくることは出来
ても、その形を維持しつづけるには筋力が必要です。少しの時間だけならとも
かく、長い時間(距離)それを維持しつづけるには、その間、筋力的にもそれ
を維持し続けなければならない〜ということになるわけですからね。

 そもそもフォームを直すということは、今までは、違う形を違う部分の筋力
の持久性を使って維持していた〜ということであるわけで、これは裏返せば、
これから修正しようとすている形を維持しなければならない筋の持久性はまっ
たく未開発であるということになります。

 筋にそんな経験がない〜筋がビギナーであるわけですから、技術のみならず、
そこんところの強化=筋持久力アップもいっしょにやっていかなければならな
いのです。フォーム上の悪いところを自覚し、修正を試みても、この点でなか
なか前進しない。そういうことは当たり前に起こるわけですね。
 
 マラソンを走るフォームを修正しようと思えば、そのビギナーな筋が42Km分
の筋持久力を持つまで根気よく取り組み続けなければならないわけなのですが、
けっこう途中で挫折してしまうことも少なくないようです。これは、その根気
がないというよりも、筋持久力アップが必要だという意識そのものがなく、技
術改良という視点だけで取り組んでしまっている(それだけで良いと思い込ん
でいる)ということがあるからでしょう。
 


あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



  


Posted by スピードシード at 15:02Comments(0)

2015年03月03日

サッカー選手のスピードトレーニング



写真はサッカー選手のスピードトレーニングです。

サッカーでも野球でもバスケットでも走るのが速いというのは

アドバンテージになります。

脚の速さをどう生かすのかは自分次第。

チーム戦略の中で速さを生かそう。

速く走りたいなら下記までご連絡ください。




あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




  


Posted by スピードシード at 13:54Comments(0)

2015年03月01日

春の短期ランニングレッスンのお知らせ

毎年、好評の春のランニング短期レッスンを京都と滋賀で募集します。

募集の受付は2月28日から開始します。(限定50名)

短期レッスン期間は3月16日から4月14日です。

毎年、特定の曜日、時間に希望が集中しますのでお早めにお申し込み下さい。
下記連絡先またはHPのお問い合わせからお入りください。
※短期レッスンは60分ではありません。

なお、料金は
弊社指定の場所の場合。
※複数になることもあります

・3回パック(1回、45分)
8000円

・4回パック(1回、40分)
9000円


指定場所での完全プライベートレッスン希望の場合は
1対1の指導になります。

・3回パック(1回、45分)
 11000円

・4回パック(1回40分)
 12000円


お客様の指定の場所にお伺いする場合、上記パック料金に加え6000円いただきます。

・3回パック(1回、45分)
8000円+6000円=14000円

・4回パック(1回、40分)
9000円+6000円=15000円

春休みにライバルたちに差をつけよう。




あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


----- 転送メッセージ -----
差出人: kazshibu1130@docomo.ne.jp
宛先: kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
送信済み: Sun, 01 Mar 2015 00:55:29 +0900 (JST)
件名: 春タン


澁谷

健康とスポーツを科学する。
http://fit-tec.com/
  


Posted by スピードシード at 00:59Comments(0)