2017年01月26日
走力の向上

いのレベルに達しているのか。要は、この走力の向上が、目標タイムに到達し
ているかどうか〜ってことですね。
目標に向かって頑張る!というのは大切なことなのですが、現実問題として、
その到達度というのは非常に重要な問題となります。
たとえば、14秒という目標を立て、15秒1から14秒3まで
タイムを更新したとして、そのトレーニングは、目標を達成出来なかったから
効果がなかった〜と考えるべきなのか。
こういうところで、「誰でも必ず11秒で走れる、○○トレーニン
グ法!」みたいなのが本当にあるのかというと、そんなはずはないのですが、
ある!と信じている方からすると、非常に評価の低い(効率の悪い)トレーニ
ングになっちゃうわけですね。
しかしこの「タイムを更新」したという事実は、
もっと多角的に検証しなければなりません。これは、考え得る伸び余地とか、
成長速度とか、トレーニング環境とか、そういったことを含めてのことになり
ます。
指導側から言わせてもらうと、こういう諸々の状況から考えると、けっこう
良く頑張った方だと評価しても、ご本人が、頭で考えた目標タイムを達成出来
なかったということがすべてで低評価になっちゃうことも決して少なくありま
せん。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
00:05
│Comments(0)