2017年04月01日
目標のために

大きな将来の目標ではなく実際に競技会での目標の設定です。
期限までに達成可能なラインがどこあるのかを判断することが重要です。
その指標になるのが、練習のの到達度と、直近の競技会の結果です。
トレーニングとは?トレーニング効果とは?
それは、能力(走力)的に、現状から前進することを目的
とします。
この繰り返しがトレーニングのステップアップです。
ある時期に、あるレベルにまで達する、、それが到達点です。
その到達点の具体的な位置をきちんと見極めることが大切だということです。
初心者のトレーニングを考えると、少し走れて、少
し無理なく走れる、、ということがあります。
だんだん方法論的に複雑になっていきますが
基本はどこまで行っても同じです。
そうして、積み上げて、現在置や到達点をきちんと
見極めます、それがトレーニングの評価にもなります。
自己ベストでも参加標準記録突破でも、
多くの段階があり、その段階を1つ1つ、ク
リアし続けていくしかありません。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
16:17
│Comments(0)