京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2023年03月15日

トレーニング、追い込む?

トレーニング強度が異なれば、得られる効果が違う。
得られる効果?
目指すに必要な機能の向上です。
スピード、スピード持久力、スタミナ、敏捷性、それらに伴う必要な筋持久力です。
たくさん練習すれば良いというわけではありません。
バランスよく高めることで、競技力は向上していくのです。
強度=(弱)で、より長く。(ロングジョグ等) → スタミナの強化 強度=(中)で、適切な距離を。(テンポ走等) → スピード持久力の強化 強度(強)で、短い距離を。(レペテーション) → スピードの強化 こういう使い分け、計画の組み立てが大事です。 これらは、季節・段階によっても、バランスの組み方が違ってきます。それ がいわゆる「期分け」の基本となります。
そして、筋持久力。スタミナを長く維持するのに必要な筋持久力もあれば、 速いスピードを出すのに必要な筋持久力もあります。
1つの練習で全部カバーすることは出来ません。 インターバルなどは、そういう幅広いところをカバーするために、時期 ・段階によって、スピードレベルや本数を変えていくのです。
追い込め ば追い込むほど効果的というではないです。
追い込まずに何本出来る か!というところでも評価に値する練習になるのです。 そして、本数度外視でより強く追い込むこともまた、違った効果を得る術と なります。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 11:49Comments(0)