2017年04月13日
スピードを上げるトレーニング

動作は短い時間での力の発揮で達成されます。
ココでの重要な要素はパワーということになります。
プライオメトリクスなどのパワー養成トレーニングが
必要です。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
18:27
│Comments(0)
2017年04月10日
走るスピードをアップさせる

最大筋パワーなどの向上が必要です。
また、動作中の身体の重心をコントロールする
能力の向上や、効率の良い加速を可能にするための
正しい動作スキルの獲得も必要です。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
22:34
│Comments(0)
2017年04月07日
超回復で強くなる2

新たな疲労→回復→超回復という変化の結果
さらに新たなレベルの超回復に達します。
これを繰り返すことで理想的な効果をもたらすことができます。
適切な負荷、適切な休息と回復そしてトレーニングのタイミング
が大事です。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
13:01
│Comments(0)
2017年04月06日
超回復で強くなる


その疲労し低下した体力レベルは、適切な休息によって回復し元のレペルを越えて超回復と呼ばれる回復をもたらします。
このメカニズムを利用してトレーニングを積むことで競技パフォーマンスの向上、体力の向上ができます。
あなたもこのメソッドでトレーニングしませんか?
もっと速く、強くなりますよ。
あなたは、もっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
Posted by スピードシード at
09:46
│Comments(0)
2017年04月04日
2017年04月03日
2017年04月01日
目標のために

大きな将来の目標ではなく実際に競技会での目標の設定です。
期限までに達成可能なラインがどこあるのかを判断することが重要です。
その指標になるのが、練習のの到達度と、直近の競技会の結果です。
トレーニングとは?トレーニング効果とは?
それは、能力(走力)的に、現状から前進することを目的
とします。
この繰り返しがトレーニングのステップアップです。
ある時期に、あるレベルにまで達する、、それが到達点です。
その到達点の具体的な位置をきちんと見極めることが大切だということです。
初心者のトレーニングを考えると、少し走れて、少
し無理なく走れる、、ということがあります。
だんだん方法論的に複雑になっていきますが
基本はどこまで行っても同じです。
そうして、積み上げて、現在置や到達点をきちんと
見極めます、それがトレーニングの評価にもなります。
自己ベストでも参加標準記録突破でも、
多くの段階があり、その段階を1つ1つ、ク
リアし続けていくしかありません。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
16:17
│Comments(0)
2017年03月31日
2017年03月30日
記録会に参加しました




陸上の記録会に参加しました。
トレーニング指導をしている社会人、大学生、
中学生、小学生を率いました。
関西実業団、関西インカレ、春季総体、日清カップ
それぞれに向けてやるべきことが見えてきました。
s
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
13:10
│Comments(0)
2017年03月17日
2017年03月10日
日本のマラソンケニアのマラソン

ケニアをはじめとする東アフリカが突出してますね。
2時間8分台で好記録といわれる日本と2時間2分台3分台が
好記録のケニア・・・。
ケニアの子どもたちはかつて学校まで十数キロ走るのは珍しくなかったらしい。
子どものころにそれだけ走ったからこそ今がある・・のか?
※ケニアでも今の都会の子はそんなに走ってないらしいですが・・。
日本国内では小学生にそんなに走ったらダメ。
距離をたくさん走ると怪我をする、とか成長を阻害する
というのが一般的ですがケニアの人はそんなに怪我が多いのか?
成長を妨げられた人が反多いのか?
勿論、土の上かアスファルトかでは大きな差があるでしょう。
人道的なこともありますからこれの比較研究は出来ないでしょうね。
科学的に生活を不便にすることが日本マラソンがケニアをはじめとする
東アフリカに勝負を挑める道なんでしょうか?
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
20:11
│Comments(0)
2017年03月09日
春のランニング短期レッスンのお知らせ

募集人数は20名です。(お早目にご連絡くださいね)
短期レッスン期間は4月9日までのあいだです。
毎年、特定の曜日、時間に希望が集中しますのでお早めにお申し込み下さい。
下記連絡先またはHPのお問い合わせからお入りください。
※短期レッスンは60分ではありません。
なお、料金は
弊社指定の場所の場合。
※複数になることもあります
・3回パック(1回、45分)
8000円
・4回パック(1回、40分)
9000円
指定場所での完全プライベートレッスン希望の場合は
1対1の指導になります。
・3回パック(1回、45分)
11000円
・4回パック(1回40分)
12000円
お客様の指定の場所にお伺いする場合、上記パック料金に加え6000円いただきます。
・3回パック(1回、45分)
8000円+6000円=14000円
・4回パック(1回、40分)
9000円+6000円=15000円
春休みにライバルたちに差をつけよう。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
10:15
│Comments(0)
2017年03月07日
冬のランニング

血流を減らしたり、熱産生を増やします。
低体温症は夏場の熱中症ほど世間で目にする
ことはないですが、冬場のレースなどで時々あります。
環境温が5〜30度の範囲では深部体温への影響はないと言われています。この
範囲内であれば、運動強度が高くなれば熱も増し、それに伴って発汗量も増し
て体温上昇を防ぎます。
なら、低体温症はどんな時になる?
、冬場のレースや、トレーニング時でも生じることはあります。雨も日
や低温の時は要注意です。
低体温症〜深部の体温が35度以下になった場合、と言われています。ガタガ
タと全身ふるえて、手足の血流が少なくなるので蒼白に、そして冷たくなりま
す。さらに進むと意識障害も生じます。
走るということは、筋肉を動かす=熱を発生させていますから、そうそう簡
単に低体温にならないはずですが、条件によっては生じることもあります。
例えば、寒くて雨の日のレースでウエアもびっしょり濡れて体温が奪われて
しまう。寒くて風の強い日のレースで途中失速し、それまでにかいた汗でウエ
アも濡れていて、それで体温が奪われる。また、失速しているので熱の産生量
も少ないトレーニングの場合でも、雨の日に長時間走り続け
ていると濡れたウエアにより体温を奪われることもありますし、加えて低強度の練習の
場合は熱の産生量も少ないですから低体温症につながることも
あります。
リスクが高まるのは─
・低温、雨、風、
・体脂肪の少ない人(体脂肪は断熱効果があるので、少なければ体温は奪
われやすい)
・体の小さい人(体が小さい方が堆積に対する体表面責の割合は大きく、
その割合が大きい方が体温が奪われやすい)
・低血糖(マラソンレース終盤など)
などです。
しかし、体が小さめとか体脂肪が少ないというのはどうにもしようがありま
せんから、ウエアでの対策が重要になります。ウィンドブレーカーや帽子の着
用などで中のウエアがなるべく濡れないようにする、逆に厚着で大量の発汗に
ならないように気温と状況次第で調節する、ネックウオーマーやアームウオー
マー、手袋などで大きな血管が通っているところや末端から体温が逃げないよ
うにするなどです。
当たり前のことです、でも油断すれば落とし穴になります。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
16:48
│Comments(0)
2017年03月06日
びわ湖毎日マラソン



いろんな意見はあるようですが優勝と1分差の日本人一位は良く走ったと思います。
あなたは、もっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
Posted by スピードシード at
00:13
│Comments(0)
2017年03月03日
競技の準備性を高める


試合そのものや専門的トレーニング、運動、休養
が含まれます。
アスリートのパフォーマンスを上げるには準備性を高める
手段を指すことが多いです。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
澁谷
あなたは、もっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
Posted by スピードシード at
12:31
│Comments(0)
2017年03月02日
市民マラソンランナーの練習


昨年まで、ギリギリ完走出来るレベルでしたが、現在かなり力がついてきました。
次のレースが楽しみになってきました。
あなたは、もっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
Posted by スピードシード at
12:57
│Comments(0)
2017年03月01日
全国大会を目指す

その都道府県の予選会は6月下旬から7月の上旬です。
写真はその全国大会を目指す少年の個人レッスンです。
体の使い方、重心移動が上手になってきたためかなり
速く練った来ました。
スポーツのパフォーマンスを決めるのは大きく分けると
外的なものと内的なものになります。
外的なものには気象条件、施設、道具などの人工的な条件
、審判や観客などの人的条件があります。
内的のものには競技能力そのもので運動、精神、健康
の3つがあります。
競技スポーツで勝つためには内的な準備をする必要があります。
平たく言えば不足している能力要素を向上させましょう、ということですね。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
13:47
│Comments(0)
2017年02月27日
無酸素的運動は無呼吸ではありません。

短距離走はもちろん、跳躍、投擲。
陸上競技以外ではスキーのジャンプ、レスリング、相撲,ウエイトリフティング。
そしてその限界の種目といわれるのが 400m(人によっては200mかな?)
陸上以外ではサッカー、バスケット、ラグビーあたり。
サッカーやバスケットの選手に クイックネスの瞬間のことで 「 呼吸してないでしょ? 」
なんて聞く人はあまりいませんがなぜか短距離の選手にたいしてまたはコーチ、監督に
短距離は「息もしないで走るんですね、大変ですね特に400mなんか・・」なんて
言われますが・・ココが違うんです。
無酸素的運動って言うのは 「 無呼吸で運動する 」 という意味ではないんですよ。
平たく言えば、運動中に「 酸素の供給が間に合わない 」 のです。
もっと簡単にいうと 呼吸はしていますが呼吸による循環(血液が酸素を運ぶ等)が
速い動きによって追いつかないのです。
※ ココを詳しくすると難しくなりますのでこの辺にしておきます。
無酸素的運動はカラダが酸素を取り込む時間がない状態(無酸素で動かざるを得ない状態)
を言います。
ですから無酸素的運動というのは無呼吸ではないんです。
また400m走では300mまでは全力で走れるけど残り100mが地獄のきつさです・・と
言われますが正確には300mまでではなく 42秒間 なんです。
エネルギーの問題でATやATC-CP系、解糖系の話になります。
※ココも詳しくすると難しくなりますのでこの辺に・・。
またこの状態で走るとハムストリングがらお尻にかけての筋肉が酸欠を起こします。
人の筋肉でもっとも高速に耐えられる筋肉がハムストリングスなんです。
ですからグリーコーゲンが枯渇してしまったときにそうなります。
簡単にいうと50秒で400mを走る選手は50-42で8秒間キツイわけです。
43秒で走る世界のトップは43秒-42秒ですから1秒しかキツクない。
終わってから元気に旗もってウイニングランが出来るわけです。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
17:38
│Comments(0)
2017年02月25日
加齢とピークパフォーマンス

一流選手の場合でピーク年齢を考える場合、
考慮しなければならないことの1つに「開始年齢」
があります。つまり、いつから走り始めたか〜ということですね。
一流選手の場合、中学・高校で陸上部に入っていたのが大半(99%以上!)
ですから、開始年齢は10台の前半から半ばということになります。まあ、何を
するにしても、いろいろ身に着きやすい時期ですし、成長期でもありますから、
トレーニングの吸収が早いと言えます。
そして大学、実業団と進み、更に積み上げていくわけですが、高ければ高い
ほど、更なる上積み余地というのは当然、少なくなってきます。そしてどこか
で「ピーク」(最高点)が来るわけですね。
それが、10代前〜中盤の開始年齢に対し、30歳前後くらい〜せいぜい30歳代
半ばくらいまでになるだろう〜ということです。
あくまでもピークですから、何歳まで現役を続けられるか〜という話とは違
います。イチロー選手も、50歳まで現役を続けるということと、そのピーク時
の活躍とは違う話ですからね。
ピークを過ぎたあとは、加齢に伴い、徐々に体力や機能の低下が始まります。
これが「ピークダウン」です。練習しているのに、走力が落ちる〜というか、
いちばん良い時と同じ練習が出来なくなってくるのが普通ですね。それが体力
や機能の低下(衰え)ってことなわけですが。
そして市民ランナーの場合は、この開始年齢が、個々の状況によって大きく
違います。それに伴い、ピーク年齢もまた、異なった傾向が出てきます。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by スピードシード at
15:07
│Comments(0)