京つう

スポーツ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2023年03月21日

効率よく速くなる

アスリートの中には、ランニングフォームは特に意識しないとする選手も少なくありません。指導者も意外とそうで、フォーム指導は一切しない!というコーチも珍しくありません。
最初は実業団の指導をしていたということもありましたが。 フォームは、走っている中で自然に洗練される〜という考え方が根強くあります。
しかしそれだけでは解決しない、洗練し切れない、ことがあるのもまた確か です。自然に洗練されるのも、もそもが一流の証明(資質の一部)であり、逆 に言うと、フォームの洗練出来たことで生き残った選手が一流にまで駆け上っ ているということです。 その裏には、消えていった選手もその何倍、何十倍もいる…? 人のとの勝負。チーム内での生き残り競争からが前提のアスリートの場合、フォームの洗練は、その材料の1つです。 陸上選手の場合は、1人1人が自分との勝負。 低空飛行を続けるのなら、きちんとフォームを修正した方が良いでしょう。 修正しないまま走り続けているとどうなるか?良くも 悪くも(たいていは悪い方にですが)フォームは固まります。その多くはけっ こう個性的というか、癖の多いフォームになるものです。 一流選手の中にも個性的なフォームのランナーはたく さんいますが、その個性の意味・中味が違います。 あちらは、自分の長所・ 特性を生かした個性ですがこれが普通アスリートの場合は「悪い癖」である ことが多く、短所・弱点が如実に現れているということがあります。まあ、悪 い癖なりにその人にとっては自然(走り易い?)なのですが、やはり効率は悪 く、また、様々な二次的なマイナスが出てきます。 <筋の拘縮 → 動きが悪くなる → フォームが崩れる> その逆で、<フォームのアンバランス → 動 きが悪い → 筋が拘縮する>というマイナスも生じてきます。 これが長い間に積もり積もると、アンバランスが固定し、常に一部分に偏って負担がかかり、同じ故障を繰り返したり、慢性的な痛み・違和感を抱えて走力を発揮できなくなってくるようなことがあります。 走り方の改善・修正 は、多くの選手にとって常に課題となっているものなのです。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 12:52Comments(0)

2023年03月20日

スポーツの能力をアップさせる。

スポーツのパフォーマンスを決めるのは大きく分けると 外的なものと内的なものになります。

外的なものには気象条件、施設、道具などの人工的な条件 、審判や観客などの人的条件があります。 内的のものには競技能力そのもので運動、精神、健康 の3つがあります。 競技スポーツで勝つためには内的な準備をする必要があります。

平たく言えば不足している能力要素を向上させましょう、ということですね。




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 10:33Comments(0)

2023年03月18日

どうすれば速く走れる?

目的地(ゴール)に速くたどり着いた人が速い人ですね。
ということは敏捷性をたかめて素早い動きをするのも手段の一つですが目的ではありません。
そのうえで大きく進むようにグイグイと走ってみよう。

大きく進むスプリントトレーニングはこちら
https://youtu.be/vQFXlyPawp4




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 17:40Comments(1)

2023年03月17日

トレーニングの評価

健康のため、ただ走っている。楽しく走れれば、それで良いとかいうのも ランニングの1つの指向性です 。
試合出場を前提に、良いパフォーマンス(結果)を出すために、きち んとトレーニングをするということもあります。
そのために、考えた上で良かれと思ってトレーニングに取り組む。
効果、結果として走力の向上 やレース結果というのが出てきます。
トレーニングをすることと、その効果を得る、というのは非常に重要なこと で、その効果が果たして思惑通りにきちんと得られているのかどうかを検証す るのが「評価」です。
評価なくして、そのトレーニングがどうとかこうとは言 えません。
良いなら良い、悪いなら悪いなりに、次の計画にそれを フィードバックしていかなければなりません。
この「評価」結果的に走力の向上があり、レース結果が良けれ ば、それでいいのかといえば、そういう部分もあれば、そうでない部分もあり ます。
検証が 必要なこともあります。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 11:28Comments(0)

2023年03月16日

勝てる選手って?

本番ではできることを精一杯する 試合で無理をしたり高望みして、ボロボロになってしまうことがありますね。
実績のある選手であっても、前半に力み過ぎて後半失速してしまうなんてことも。
レベルアップのためには、チャレンジが必要。
ただし本番ではできることに集中するとこが大切ですね
このように、実力を発揮することや能力を伸ばすにも、正しい考え方を持つことが大切ですね✨
それをお伝えします。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 07:35Comments(0)

2023年03月15日

トレーニング、追い込む?

トレーニング強度が異なれば、得られる効果が違う。
得られる効果?
目指すに必要な機能の向上です。
スピード、スピード持久力、スタミナ、敏捷性、それらに伴う必要な筋持久力です。
たくさん練習すれば良いというわけではありません。
バランスよく高めることで、競技力は向上していくのです。
強度=(弱)で、より長く。(ロングジョグ等) → スタミナの強化 強度=(中)で、適切な距離を。(テンポ走等) → スピード持久力の強化 強度(強)で、短い距離を。(レペテーション) → スピードの強化 こういう使い分け、計画の組み立てが大事です。 これらは、季節・段階によっても、バランスの組み方が違ってきます。それ がいわゆる「期分け」の基本となります。
そして、筋持久力。スタミナを長く維持するのに必要な筋持久力もあれば、 速いスピードを出すのに必要な筋持久力もあります。
1つの練習で全部カバーすることは出来ません。 インターバルなどは、そういう幅広いところをカバーするために、時期 ・段階によって、スピードレベルや本数を変えていくのです。
追い込め ば追い込むほど効果的というではないです。
追い込まずに何本出来る か!というところでも評価に値する練習になるのです。 そして、本数度外視でより強く追い込むこともまた、違った効果を得る術と なります。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 11:49Comments(0)

2023年03月13日

スピードを上げるトレーニング

スポーツで必要とされているスピード、加速という 動作は短い時間での力の発揮で達成されます。 ココでの重要な要素はパワーということになります。 プライオメトリクスなどのパワー養成トレーニングが 必要です。

スピード&パワーアップのトレーニングはこちら
https://youtu.be/uQGaHZtFw8s



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 21:28Comments(0)

2023年03月10日

速く走れる!

走りの中で 間違えやすいことは 後ろに蹴る(正しくは後ろに押す) 走りで蹴ると、足のうらが上をむいてしまいます。そうなると、膝から足先までの長さが長くなり、足の回転が緩慢になります。 どうするのか?。ここは足の踵で押して、そのまま踵を前に押すようにして、足先の親指を引き上げることです。 すると しっかり動けるんです



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 15:09Comments(0)

2023年03月06日

速く走るための要素「瞬発力」

速く走るための体力要素はたくさんあります。
そのうちの一つに「瞬発力」と言う体力があります。
これを向上させると特に短距離走は速くなりますよ。

瞬発力をアップさせるトレーニング動画はこちらです。
https://youtu.be/desYeagZSMQ



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 19:16Comments(0)

2023年03月04日

ランニングのスピード

走る速さは、その距離に関わらずストライド(歩幅)とピッチ(回転数)で決まります。
スピードの向上のためには走動作の獲得が一般的でウチのトレーニングも大半をそれに費やします。
またそれに伴う股関節の専門筋群の向上も大切です。

あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 22:00Comments(0)

2023年03月03日

寒いと速く走れない?

「寒さ」について。
寒いと体動きは鈍くなります。
極寒の日に走ればパフォーマンスは低下します。
また、寒い中で体温を維持するには、エネルギーを使って熱を産生しなければ いけません。  したがって寒さはランニングスピードに影響を及ぼします。
さらに気温に加えて強風や雨、雪などもありま す。
そろそろ暖かくなってきましたね。
体が思い通りに動きやすくなってきます。
正しいトレーニングで速く走ってみましょう。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 13:45Comments(0)

2023年03月02日

速く走るには 腕を振る?

速く走りたい、そのために何をすれば良い?
速く走るにはカラダを素早く動かす事が大事。
腕振りで考えたら無理に大きく振っていては素早い動きはできません。
適正ではない大きな腕振りはピッチが上がらす敏捷性に欠けさらに瞬発力も活かせない走りになり速くはしりのに遅くなってしまいます。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 13:12Comments(0)

2023年01月18日

速く走る為の動作

く走る為の動作について
大切なことは、足地面をきちんと押して体に推進を与えます。
その時、足の位置 地面を押して 先行動作で前に持ってくる。
足裏は 走ってる後ろから見て きちんと見えるようになります。
足先を跳ねるような動きになると、足裏が空の方を向いて 力が逃げます。


あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/





あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 20:28Comments(0)

2022年08月25日

ランニングのスピード

走る速さは、その距離に関わらずストライド(歩幅)とピッチ(回転数)で決まります。
スピードの向上のためには走動作の獲得が一般的でウチのトレーニングも大半をそれに費やします。
またそれに伴う股関節の専門筋群の向上も大切です。

あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/



あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 14:13Comments(0)

2022年08月11日

速く走るには 腕を振る?

速く走りたい、そのために何をすれば良い?
速く走るにはカラダを素早く動かす事が大事。
腕振りで考えたら無理に大きく振っていては素早い動きはできません。
適正ではない大きな腕振りはピッチが上がらす敏捷性に欠けさらに瞬発力も活かせない走りになり速くはしりのに遅くなってしまいます。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 22:30Comments(0)

2022年07月19日

世界陸上  サニーブラウン

世界陸上は1983年が第一回で40年ほどの歴史です。 
その中で100mで決勝を走ったのは今回のオレゴン世界陸上で7位の快挙を成し遂げたサニーブラウン選手が初めてです。
テレビ観戦でも鳥肌が立つ感動でしたが本人は もっと上を目指していたようですね。

今後に期待ですね。


なおオリンピックでは1932年のロス五輪で暁の超特急と言われた吉岡隆徳さんが100m決勝で6位になられてます。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 13:28Comments(0)

2022年07月14日

速く走る メカニズム

ランニング動作は接地時に着地し、それから蹴り出して進みます。
減速と加速を繰り返します。
スピードアップのためには接地角度(シンアングル)を垂直に近い角度で接地して減速を少なくすることが大事です。



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/   


Posted by スピードシード at 20:02Comments(2)

2022年05月12日

速さを競う②

スピードを競う競走競技の基本的な考え方。
その2

②生理学的要因
・力と速度とその能力が向上する可能性。

筋力の向上が力‐速度関係に及ぼす効果は最大速度は向上しなくても
特定の力(負荷)のもとで速度は増加します。


・筋横断面積
筋力は断面積に比例します。
鍛え上げた筋肉なら 1c㎡ あたりの強さは同じです。


いままで間違ったトレーニングをしていませんでしたか?

ベストの状態にするため最短距離を行きましょう。




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/

#陸上競技
#陸上レッスン
#ランニングレッスン
#スピードトレーニング
#個人レッスン
#滋賀
#京都
  


Posted by スピードシード at 15:51Comments(0)

2022年05月05日

速さを競う

スピードを競う競走競技の基本的な考え方。

①物理的要因

・加速度を生み出す力が必要です。
まず筋力が大切になります。(慣性の法則に従う)
加速度=力/質量  です。


・ストロークの長さが重要です。
加速のタイプには大きく分けて「弱く長いバネ」と「強く短いバネ」に
分けることが出来ます。

いずれのタイプも大きな力を養う必要があります。


・慣性モーメントを理解することが必要です。
トレーニングによるボディデザイン。
慣性のモーメントが大きいと「動かしにくくとめにくい」ということになります。
末端部分が大きいとそうなります。
競技では全くパフォーマンスが発揮できません。

「カーフレイズ」でフクラハギを大きくしたり「リストカールで」腕の先端を大きく
してはいけません。

慣性のモーメントが小さいと「動かしやすくとめやすい」競技者として
理想が整います。


・最終到達速度と加速の持続。
動作域全域で加速のための力を維持をどこまで出来るか?

筋力の速度
力(荷重)の増大とともに筋肉が短縮する速度は急激に低下します。




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/

#陸上競技
#陸上レッスン
#ランニングレッスン
#スピードトレーニング
#個人レッスン
#滋賀
#京都
  


Posted by スピードシード at 18:44Comments(0)

2022年03月29日

速く走るには脚が大事

走るのに、脚が強い方が良い〜というのは、なんとなくそうかなと思います。
より具体的に、どんな「脚の強さ」が必要なの
かを考えましょう。

疾走距離、速さを維持できる筋持久力。
 
着地衝撃に耐え得る耐性。

スピードを出せるパワー。 

加速時と最大速度を支えるパワー


 全部独立しているわけではなく密接に関わりを持っています。
 密接に関わっているからこそ、ちょっと違いでバランスを崩すこともあります。

ジャンプやダッシュに必要な脚のパワーは体力要素で言えば瞬発力と敏捷性になります。

ダッシュの脚、走る脚と、速いペースを走る脚と、それに見合った心肺機能を鍛えることを目的とします。

 そういう視点で見ると
プライオメトリック?
ミニハードル?

しっかり理解していくことが重要です。




あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/

#陸上競技
#陸上レッスン
#ランニングレッスン
#スピードトレーニング
#個人レッスン
#滋賀
#京都  


Posted by スピードシード at 14:03Comments(0)